トラックシート製作,テント・テント倉庫・オーニングの新規張替修理の専門店【マルヤマキャンバス】

マルヤマキャンバス

マルヤマキャンバス-オフィス

マルヤマキャンバス Top page 

お仕事実績・商品紹介


>絞り込み解除
キーワード 例:
アルミウイング車センターシートの補修工事をいたしました。  2025/03/10(Mon)12:00:21
4635.jpg アルミウイング車センターシートの補修工事をいたしました。アルミウイング車のセンターシートは開閉を繰り返すことによって次第に劣化していき、雨漏りをするようになってしまいます。雨漏りをしたセンターシートの上に新しいシートを貼り付け、コーキング施工をすることで、比較的安価に、手早く補修を済ませ、再び長期間使用できるようになります。今回のセンターシートは中心部分だけでなく、外周部分も劣化が進んでいたため、合わせて補修を行いました。

取り付けは自分で行うという方には、シートのみの販売も承っております。
トラックウイング幌車のセンターシートのことならば、マルヤマキャンバスにお気軽にお問い合わせください。

センターシートの補修工事を行いました。  2025/02/03(Mon)14:08:33
4602.jpg センターシートの補修工事を行いました。アルミウイング車のセンターシートは長く使っていくとウイング部分のつなぎ目から劣化し、雨漏りをするようになります。雨漏りを始めたセンターシートは、その上から上貼り補修をすることで再び雨漏りを気にせずに使用することができます。当社のセンターシートはテント倉庫にも使用される、丈夫なエステル帆布を使い、中心部はボンドなし、周囲をコーキングで施工しております。センターシートは中心部にボンドが貼られておらず、遊びがある方が丈夫で長持ちいたします。

今回はお客様のもとへ出張し、シートの上貼りを行いましたが、当社の工場(長野県須坂市)での施工も承ります。屋根付きの作業場で、雨天・降雪時でも作業ができます。(準備が必要なので御用の際は事前にご連絡をお願いいたします。)

アルミウイング車のセンターシートの修理・上貼りのことならマルヤマキャンバスにお気軽にお問い合わせください。

ウイング車センターシートの上貼り補修をいたしました。  2024/09/24(Tue)17:01:35
4473.jpg ウイング車センターシートの上貼り補修をいたしました。センターシートの開閉部分は長期間使用すると劣化し、水漏れをするようになります。劣化してしまったシートの上に新たにシートを上貼りすることによって、工期も短く、比較的低コストで、再び長期間使用できるようになります。素材は高耐久のエステル帆布を使用し、中央部分はボンドなしで施工しております。センターシートの中心部はボンド貼りしない方がシートが長持ちし、より長期間使用できるためです。

今回はお客様のもとへ出張し、シートの上貼りを行いましたが、当社の工場(長野県須坂市)での施工も承ります。屋根付きの作業場で、雨天・降雪時でも作業ができます(要事前予約)。お客様自身で取付を行う場合にはシートのみの販売もしております。アルミウイング車のセンターシートのことならマルヤマキャンバスにお気軽にお問い合わせください。

トラックアルミウィング幌センターシート上貼り補修 幅500mm×長さ7300mm施工しました  2024/07/10(Wed)11:09:46
4393.jpg お客様の車両基地にお邪魔して施工してきました

マルヤマキャンバスでは、近隣でしたら訪問いたします。また、当社工場(長野県須坂市)での施工(※要事前連絡)も可能です。
シート中央部粘着なしの中抜け仕様なので、べたっと全面を貼り付けるよりも長持ちします。

遠方だし、須坂(当社工場所在地)まで行くのも無理、というお客様には、補修シートのみの販売・発送もできますので、まずはお問合せ下さい。
上貼り補修シートの詳細は https://www.m-canvas.com/truck_wingsheet.html をご覧ください。

プロ用トラックウイング幌車 センターシート製作・販売しております。  2024/05/16(Thu)20:12:44
4299.png プロ用トラックウイング幌車センターシートを製作・販売しております。ウイング幌車のセンターシートは長く使っていくと、上部から水漏れを起こすようになりますが、上から新たにシートをかぶせることによって、再び水漏れをせずに使うことができるようになります。トラックの規格に合わせて生地をカットし、四方ボンドつき仕様の場合は、追加で粘着部分を取り付けて出荷しております。また、センターシートの販売だけでなく、取付も承っております。(自社塩野工場に来ていただける方か、県内の方に限ります。取付費用は別途いただきます。)

トラックウイング幌車のセンターシートのことならば、マルヤマキャンバスにお気軽にお問いあわせください。

ウイング車センターシート上貼り施工いたしました。  2024/03/22(Fri)11:17:49
4240.jpg  アルミウイング車のセンターシートは、開閉を繰り返しているうちに自然に劣化してきてしまい上部から水漏れを起こすようになります。しかし、新たにシートをかぶせることによって、再び水漏れをせずに使うことができるようになります。

 マルヤマキャンバスではセンターシートの修理・上貼りを当社塩野工場でおこなっております。※事前に連絡をお願いします。また、須坂市近隣ならお客様のトラックターミナルへ出張しての施工も可能です(ともに取付費用は別途いただきます)

センターシートの上貼りには、高耐久のエステル帆布を使用、中央部分はボンドなしで施工いたします※センターシートの中心部はボンド貼りしない方がシートが長持ちし、長期間使用できます。お車の状況により最適な巾のセンターシートで対応いたします。また、修理等だけでなく、センターシートの販売も行っており、トラックの規格に合わせて生地をカットし、四方ボンドつき仕様の場合は、追加で粘着部分を取り付けて出荷しております。

アルミウィング幌トラックのセンターシートの修理・上貼り・販売、その他トラックシートのことなら、マルヤマキャンバスにぜひお気軽にご相談下さい。

ペタックス 幅84cm×25m乱巻(原反) ダークグリーン 1巻を販売しました  2023/11/15(Wed)11:37:47
4075.jpg 25m乱巻とは大体25mですが、24mやら26mやらになることがあります、ということを意味しています。
価格はm単価×m数でお出ししますので、短くても損することはありませんのでご安心ください。

42cm幅(シルバーのみ)、14cm幅も販売しています。といいますか、こちらのほうが良くでる商品です。
42cm幅はトラックウィング幌車のセンターシートの上貼りに、14cm幅はセンターシートやトラックシートの補修によく使われています。テントやオーニング、車やバイクなどのシートの補修、変わったところではホバークラフトスカートの穴あき破損部の補修などに使用されたお客様もいらっしゃいました。
接着剤由来なのか有機溶剤のような臭いがするので、閉じた空間で使用されると臭いが飛ぶまでは気になるかもしれませんのでお気を付けください。

マルヤマキャンバスでは、ペタックス以外にも透明糸入りの補修テープ(ヒラオカとめてーぷ)、10cm幅×10mのイベントCなども取り扱っています。
補修テープがご入用の際はぜひマルヤマキャンバスにご相談ください。

センターシートの張替を行いました。  2023/10/16(Mon)09:38:02
4034.jpg センターシートの張替を行いました。センターシートの中心部はボンド貼りしない方が、シートが長持ちし、長期間使用できます。お車の状況により最適な巾のセンターシートで対応いたします。

(株)マルヤマキャンバスではお客様のトラックターミナルへ出張し、センターシートの修理・上貼りをいたします。自社施工ですので、納期敏速、低コストでの修理が可能です。また、当社の工場(長野県須坂市)での施工も承ります。広々とした屋根付き作業場で、雨天・降雪時でも作業ができます。準備が必要ですので希望の方は事前にご連絡をお願いいたします。

アルミウィング幌トラックのセンターシートの修理・上貼りのことなら、(株)マルヤマキャンバスにお気軽にご相談下さい。

アルミウイング幌センターシートの上貼り工事を行いました。  2023/04/17(Mon)14:03:04
3817.jpg アルミウィングトラックのセンターシートは、開閉を繰り返しているうちに自然に劣化してきてしまいますが、上から新たにセンターシートを貼ることによって、再び雨漏りせずに使用することができるようになります。シートは高耐久のエステル帆布を使用し、中央部分はボンドなしで施工しています。センターシートの中心部はボンド貼りしない方が、シートが長持ちし、長期間使用できるためです。

(株)マルヤマキャンバスではお客様のトラックターミナルへ出張し、センターシートの修理・上貼りをいたします。自社施工ですので、納期敏速、低コストでの修理が可能です。また、当社の工場(長野県須坂市)での施工も承ります。広々とした屋根付き作業場で、雨天・降雪時でも作業ができます。準備が必要ですので希望の方は事前にご連絡をお願いいたします。

アルミウィング幌トラックのセンターシートの修理・上貼り、その他トラックシートのことなら、(株)マルヤマキャンバスにお気軽にご相談下さい。

整備工場にてセンターシートの上貼りを行いました。  2023/03/14(Tue)17:36:37
3781.jpg 整備工場にてセンターシートの上貼りを行いました。ウイング幌車のセンターシートは長く使っていくと、上部から水漏れを起こすようになりますが、上から新たにシートをかぶせることによって、再び水漏れをせずに使うことができるようになります。

長期ご使用いただいき劣化したセンターシートに、今回、500mm巾のセンターシートを上貼り施工いたしました。高耐久のエステル帆布を使用、中央部分はボンドなしで施工いたします(センターシートの中心部はボンド貼りしない方が、シートが長持ちし、長期間使用できます)。さらにお使いいただき劣化した際には、700mm巾にて2回目の施工も可能です。
お客様のトラックターミナルへ出張し、修理・上貼りをいたします。納期敏速、 低コストで修理いたします。

トラックウイング幌車のセンターシートのことならば、マルヤマキャンバスにお気軽にお問い合わせください。


管理者用